「府民連ニュース」10月23日号を紹介します
生活苦、営業苦を解決していくために
自分たちで声をあげて政治を変えよう!!
「国保・子ども」署名をすすめよう
全国的にも突出して生活苦、営業苦が広がる大阪で、府民連の「国保・子ども署名」がとりくまれています。各地で「くらしを守るために、声をあげ、手をつなぎましょう」と、宣伝行動などが始まっています。2月府議会まで3か月余り、地方選まで半年。大急ぎで、「くらし・営業を守りたい」の世論を結集し、情勢を変えていきましょう。
「署名に通行人群がる」「最高記録の署名数」
「みんなが行動に出て市民の要求を肌で感じよう」
高槻市
「いのち、教育、医療を守る高槻市民の会」は月例宣伝を開始。市民の反応の強さに確信が広がり、運動に勢いがでています。
1回目は、9月26日、JR高槻駅前で宣伝署名を実施。
ハンドマイクで、「府は三島救命救急センターへの補助金を減らそうとしています」「府は学校警備員を廃止しようとしています」「子ども医療費助成の対象年齢の引き上げを」など身近な要求をとりあげて、「いのち、教育、医療を守ろう」「府や市の姿勢が前を向けば、すぐに実現できることばかりです」と訴えました。
通行人から口々に、「知り合いが救命救急センターで助けられた」「家族のいのちが救われました。補助金を減らすのは反対です」「学校警備員制度の廃止はおかしい。教育大池田分校での悲劇を忘れてはいけない」という声が寄せられました。18人の参加で154人分の署名が集まりました。
予想以上の反応の強さを報告すると「ホンマかいな」という声もありましたが、2回目の10月11日には、横断幕5本、チラシも用紙して、宣伝署名を実施。当日は、署名に人びとが並ぶ状況になり、20人の参加で228人が署名。同地での1時間の署名としては過去最高を記録しました。
「『具体的な要求をかなえるために協力しあおう』と対話できるのが署名運動」「市民との響きあいをみんなが肌で感じあうようになれば、もっと行動が広がるはず」「この確信を一気にみんなに伝えよう」と、10月23日には「市民集会」を開催。集会後も、「市民の反応を実地体験しよう」と、駅頭宣伝を実施。
次回は11月6日に宣伝署名行動を計画。「会」の参加団体も、独自の地域宣伝や訪問活動もとりくんでいます。
制度融資の縮小は「許せない」「命綱を守れ」と
署名の輪が広がる
大正区
大正区では、府民連の署名用紙、「明るい会」の学習討議資料が届き次第、民商、医療生協、新婦人、共産党などに配分。
医療生協は学習討議資料を使って、ただちに学習会を開催。
大正民商は、10月の理事会に府金融課の担当者を招き、「府の『プラン』では中小企業向け制度融資をどうなるのか」の“説明”を聞いています。民商の「記帳学習会」の案内状に、署名用紙を同封して会員に配布。署名項目の4番目にある「中小企業への制度融資の縮小…暮らしや営業をこわす『府財政構造改革プラン』を見直すこと」に怒りが寄せられ、「制度融資縮小は許せない」「業者の命綱を守れ」と、現在、120人分の署名が届いています。
署名用紙を持ち歩き、「くらしを守るためには手をつなごう」「政治を変えるのは私たち」と対話
新婦人天王寺支部
新婦人天王寺支部のSさん。日ごろ、「国保・子ども署名」を持ち歩いて、知り合いに会うと、署名してもらっています。
対話の中では、「息子がリストラでクビになり、次の仕事が見つからず困っている」「不安がいっぱいで新興宗教に入信した」などの切羽詰った声が聞かれます。
Sさんは、励ましながら「くらしを守るためには手をつながなあかん」「政治を変えるのは私たち」と訴えて、署名してもらっています。また、「橋下知事は住民の立場になって動いてくれる人ではない」と言う人には、署名用紙を預かってもらうなど、“担い手”も広げています。
「府民の権利と暮らしを守り、民主主義の破壊を許さない民主的な大阪府政の実現を目指す決議」を採択
自由法曹団大阪支部
弁護士の団体である自由法曹団大阪支部はこのほど、「府民の権利と暮らしを守り、民主主義の破壊を許さない民主的な大阪府政の実現を目指す決議」を採択しました。
自由法曹団事務局長の小林徹也弁護士は、「府民や国民の声を政治に届けるためにも、比例定数削減問題は重要であり、府民連の署名と同時にとりくまなければならない」と力説しています。
府民連・市対連合同学習会
11月11日(木)18:30エルおおさか708
講師:黒田まさ子府議、瀬戸一正市議
「府民連ニュース」2010年10月23日号→「news101023.pdf」をダウンロード
| 固定リンク
「府民連ニュース」カテゴリの記事
- 年始から行動を「府民連ニュース」1月5日号を紹介します(2011.01.06)
- 府民連ニュース2010年11月22日号を紹介します(2010.11.23)
- 府民連ニュース2010年11月10日号を紹介します(2010.11.13)
- 「府民連ニュース」10月23日号を紹介します(2010.11.02)
- 「府民連ニュース」10月19日号を紹介します(2010.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント