« 「大阪府立大学問題を考える会」がシンポジウムを開催します! | トップページ | 「2・23 2月府議会開会日府民集会・デモ」のお知らせ »

府民連ニュース2010年1月29日号

くらし守る府政求め、いっそう幅広い共同の運動を-府民連臨時総会ひらく

 28日、府民連は臨時総会を開催、各分野から14団体が出席し、当面する2月府議会に向けた活動を論議しました。

 来賓として、くち原亮・日本共産党府議が府政をめぐる情勢を報告しました。
 くち原氏は冒頭、橋下府政2年をあらためておさえなおし、「大阪維新プログラム(案)」の①府の責任放棄=住民サービスは市町村や民間へ②「自己責任」と「互助」、という内容を紹介したうえで、「橋下府政の本質は小泉構造改革路線=新自由主義路線の推進という『弱肉強食』政治だ」ときびしく批判しました。
 そのうえで、橋下流「財政再建」について、08年度決算で11年ぶりの「黒字」を出したものの「府民犠牲と職員犠牲の結果によるもので決して誇れるものではない」と指摘。
 府民生活が深刻ななか、財政が困難なもとでもくらしと雇用・中小企業を応援する積極的な施策・予算編成こそが求められていると強調しました。
 さらに、WTC・空港・水道・知事の政治姿勢などの問題に言及。
 WTCについては、この間の論戦をつうじ、費用・防災・まちづくりのいずれの面でも現庁舎の耐震補強が最善であることが明らかになったとのべたうえで、「それでも移転を強行しようとするのは、財界などが要求する開発を推進するため」だと指摘しました。

 くち原氏は最後に、当面する2月府議会で日本共産党府議団として、府民生活と雇用を守る府政、産業政策でも外需頼みから内需拡大へ転換し中小企業を応援する府政を求め、さらに積極的な論戦をすすめることを表明。
 「知事の『高支持率』が報道されているが、政策への支持が激減しているなど、『支持』の中身は大きく変化している。
 橋下府政の実態を明らかにし、私たちの提案を大いに府民に知らせていこう」とよびかけました。

 討論では9名が発言。
 高校授業料無償化への運動と子どもの貧困問題(大教組)、午前中の国際児童文学館閉館抗議行動に参加して(大阪国公)、「人権センター」閉館と同和行政終結にむけて(民権連)、生活保護充実めざす府・市町村にむけたとりくみ(大生連)、自立支援法廃止に関する府の姿勢と福祉分野での府「市場化テスト」(障連協)、府職員・教職員「特別休暇」改悪問題とWTC庁舎移転問題(府職労)、橋下府政に対する府民意識の変化(事務局)など、各分野の府民運動や府民の動向について交流しました。

 総会の最後に、提案された基本方針と当面のとりくみ、体制を全体で確認しました。

*   *   *

 確認した「基本方針と当面のとりくみ」は以下の通りです。

 ◆この1年間の基本方針(昨年9月の総会で確認)
 (1)財界と連携して「府の解体・関西州の実現」にむけて、独断専行型で強引に推し進めようとする橋下府政。くらしを守る府政の役割を求め、これまで以上の攻勢的な取り組みで、いっそうの幅広い府民・団体との共同をひろげ、展開してきた府民運動をさらに大きく推進しよう。
 (2)各府民団体の運動や取り組みについて、定例会議を再開し、情勢学習・交流をはかるとともに、多数派形成しながら府民本位の府政の転換への「争点」の共有化、共同行動をすすめよう。
 (3)府政に関わる「見学・懇談会(現地ウオッチング)」を随時開催していこう(3ヶ月に1回)。
 (4)府民のくらしに関わる運動を展開している幅広い団体との懇談等を追求しよう。
 (5)財政活動は従前通りの会費制ですすめる。
 (6)府民連運動推進の諸会議等の体制①企画会議(奇数月の第4木曜)②事務局団体会議(偶数月の第4木曜)③代表者会議(適宜)
 (7)府民的運動の強化をはかるため、「構成団体の自発的運動の強化をはかるとともに、保守層を含む従来以上の『対話と共同』を広げ、府民要求を束ねる課題で府政の重要・共通課題で大運動をすすめる」という府民連結成の原点にたちかえり、体制の検討など向こう1年間かけて検討をすすめる。また、情報の収集・発信を双方向ですすめ、「孤独感」を脱し、互いの運動を激励・交流しあう形態を追求する。

 ◆当面の取り組み
 (1)「2月府議会に向けた府政問題学習交流会」の開催(2/16P6:45-いきいきエイジングセンター)。2月府議会(2/23~3/24)で焦点となる問題や知事の政治姿勢に関わる状況を参加者全体で学習・意思統一するとともに、引き続く「維新案」に反対する運動を交流することを目的に開催する。
 (2)2月府議会開会日府庁包囲行動・デモ(2/23A12:15-教育塔前広場・予定)
 (3)府民宣伝行動=2月府議会に向けた府下各地での宣伝行動をよびかける。宣伝ビラ・スポットは「明るい会」が作成するものを活用する。府的団体=2/21P1-3(京橋もしくはなんば)

府民連新事務局長に橋口紀塩氏

 今回の臨時総会では、前田仁美事務局長に代わり、橋口紀塩新事務局長を選出しました。橋口氏は現在、大阪府関係職員労働組合副委員長。前田氏は4年4か月事務局長をつとめました。

「府民連ニュース」2010年1月29日号PDF版はこちら→「100129.pdf」をダウンロード

|

« 「大阪府立大学問題を考える会」がシンポジウムを開催します! | トップページ | 「2・23 2月府議会開会日府民集会・デモ」のお知らせ »

府民連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 府民連ニュース2010年1月29日号:

« 「大阪府立大学問題を考える会」がシンポジウムを開催します! | トップページ | 「2・23 2月府議会開会日府民集会・デモ」のお知らせ »