府民連ニュース2008年7月11日号
「維新案」へのパブリックコメント中間発表
「撤回」「見直し」求める意見が多数
さらに多くの声を集中しよう!
6月13日からはじまった「『大阪維新』プログラム(案)」へのパブリックコメントの、7月7日までの提出状況が発表されました。
これまでの意見提出件数は1,395件、うち個人は1,142人、団体等は253団体です(ネット608件、FAX456件、郵送等331通)。
意見件数(団体等含む)は1,748件となっています。
主な意見をみると、「府民施策切捨て、雇用と賃金を破壊する『橋下プログラム案』の撤回」186 件など、府民の願いを大きく反映したものになっています。
個別の事業についても「私学助成削減に反対」176 件、「教務事務補助員・非常勤補助員等の廃止反対」154 件、「教員や警察官の人件費削減反対」126 件、「国際児童文学館の統廃合反対」197 件、「障がい者施策関係予算の廃止・削減反対。施策の存続、充実を」62 件など、多くは「維新案」の内容の見直しを求めるものとなっています。
ただ、青少年会館については「必要な施設と思えない。ドーンセンターに移転すべき」3件、センチュリー交響楽団は「廃止すべき」2件の意見のみ、となっています。
「主要プロジェクト」については、「大型開発の見直し等」「ダム事業の継続に反対」「財政破綻の原因分析、公共事業の再検討が必要」といった意見が寄せられていますが、全体として27件とまだまだこれからです。
パブリックコメントの締め切りは14日(月)です。学習・宣伝・対話のとりくみとともに、府に声をあげるとりくみをどんどん広げましょう!
府民連ニュース2008年7月11日号PDF版はこちら→「080711.pdf」をダウンロード
「『大阪維新』プログラム(案)パブリックコメント意見等提出状況」へのリンクはこちら→http://www.pref.osaka.jp/fumin/doc/houdou_siryou1_19320.pdf
| 固定リンク
「府民連ニュース」カテゴリの記事
- 年始から行動を「府民連ニュース」1月5日号を紹介します(2011.01.06)
- 府民連ニュース2010年11月22日号を紹介します(2010.11.23)
- 府民連ニュース2010年11月10日号を紹介します(2010.11.13)
- 「府民連ニュース」10月23日号を紹介します(2010.11.02)
- 「府民連ニュース」10月19日号を紹介します(2010.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント