« 障害者(児)を守る全大阪連絡協議会(障連協)がパンフレット作成! | トップページ | 5・23「府民共同集会」開場時間と障がい者席について »

府民連ニュース2008年5月22日号

「PT案」にたいし広がる府民の「?」「!」
5・23「府民共同集会」に高まる期待!

 「PT案」への府民の疑問、撤回を求める声は日を追うごとに広がっています。
 街頭宣伝でもきわめて関心が高く、「橋下さんムチャクチャやな」といった声や「がんばって」という激励、高校生が署名を手伝ってくれる、といった反応が各所でうまれています。
 官製団体などへの申し入れでも「集会をやるのなら参加する」「団体内でもチラシをくばる」などの声がかえってきています。
 府民連事務局へも「もらったビラを読んで驚いた。テレビは知事の泣いた顔ばかり映して、なぜやろうとしている中身を報道しないのか」「もっと宣伝して」などの電話がかかっています。
 「府民世論の潮目がかわってきている」いま、府民連をはじめとする運動、そして明日にせまった「5・23府民共同集会」への期待が高まっています。

20・21日も各地で宣伝!

 5/20・21の両日も府下各地で宣伝がおこなわれました。
 21日夕方なんば高島屋前では、府民連と府労組連が共同で宣伝。
 10団体から45人が参加し、勤め帰りや買い物などの方々に、「PT案」のくらし・医療・教育などの切り捨てを知らせ、「撤回を求める声をあげよう」とよびかけました(写真)。
 民医連、大教組、府高教臨時教職員部、歯科保険医協会、大私教、自治労連からそれぞれマイクをにぎって訴えました。
 府労組連はこの日、なんばをあわせ府下10か所で宣伝をおこなっています。

 東大阪では20日、市内11の駅頭で宣伝。
 新石切駅前では新婦人など14人が参加しました。
 私学助成のビラを大私教からもらってくばったところ、高校生もすすんで受け取ってくれ「よくわかる」と。
 ベビーカーの人や若い人も反応してくれ、「橋下さんムチャクチャや」と話していく女性や「がんばって」と声をかけてくれる方もいました。
 宣伝に参加した方は「ほんとうに関心が高い。マイクで熱く語り、大勢で元気に宣伝すればすごい反応があります」と話しています。

5・23「府民共同集会」成功にむけて全力を!

 あす23日午後6時45分から府立青少年会館でおこなわれる「『橋下改革』を考える府民共同集会」。
 高山新さん(大阪教育大教授)、旭堂南陵さん(講談協会会長)のお話にくわえ、各団体・分野の「芸達者」によるリレートークの準備も急ピッチですすめられています。
 各登場人物の掛け合いの合い間に、教育、医療、文化、まちの安全という各分野からの訴えが入るという凝った内容です。
 井上満寿夫さん(大阪シナリオ学校事務局長・劇作家)に監修をいただいています。

 「府民共同集会」は、運動への確信を広げ共同をさらに広げるための最大の節です。
 成功させれば、「PT案」を撤回に追い込む大きな力になります。
 あと1日、府民連にあつまる団体がけん引車になり、構成員すみずみに参加をよびかけ、大きく成功させましょう!

「府民連ニュース」2008年5月22日号PDF版はこちら→「080522.pdf」をダウンロード

|

« 障害者(児)を守る全大阪連絡協議会(障連協)がパンフレット作成! | トップページ | 5・23「府民共同集会」開場時間と障がい者席について »

府民連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 府民連ニュース2008年5月22日号:

« 障害者(児)を守る全大阪連絡協議会(障連協)がパンフレット作成! | トップページ | 5・23「府民共同集会」開場時間と障がい者席について »